スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | |
7/6(日)17時〜 市原研太郎氏「彫刻について」「展示作品について」予約受付中!!
拝借景/比の無い処に煙を立てる。”The Sculpture”

美術評論家の市原研太郎さんを迎えて、トークディスカッションを開催!!
予約受付中!!お待ちしております!!

7月6日(日)17:00-19:00
ゲスト:
市原 研太郎(いちはら けんたろう)
美術評論家
「彫刻について」「展示作品について」

予約制(定員・20名)
haisyakkeino@gmail.com までメール予約。

入場料・300円(1ドリンク付き)

| 拝借景/比の無い処に煙を立てる。”The Sculpture” | 13:53 | comments(0) | trackbacks(0) | |
多謝!!拝借景/比の無い処に煙を立てる。”The Sculpture”展への助成団体
拝借景/比の無い処に煙を立てる。”The Sculpture”展は
今回、様々な方から助成支援をいただきました。

助成:
平成26年度取手の芸術活動連携サポート事業
http://www.toride-ap.gr.jp/uncategorized/?p=1810

不動産のオープン・ギャラリー 株式会社アーバン・シー
http://www.urbanc.co.jp/publics/index/55/

まちなかコーディネーター・トリアウテ
https://www.facebook.com/toriaute/timeline

伊太利庵 ボーノ
http://r.gnavi.co.jp/2kcxeh1f0000/
https://www.facebook.com/pages/Buono-%E5%8F%96%E6%89%8B%E9%A7%85%E5%89%8D%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3/183731508481777?ref=stream

特別支援:キャサリン

伊太利庵 ボーノさんは、藤林がランチで良くお世話になってます★
今は都内勤務でなかなか行けず、残念な日々ですが
取手勤務の方々、是非!!

地域の方々に支えられた展覧会。
よろしくお願いします。

藤林
 
| 拝借景/比の無い処に煙を立てる。”The Sculpture” | 13:51 | comments(0) | trackbacks(0) | |
拝借景/比の無い処に煙を立てる。”The Sculpture”


拝借景/比の無い処に煙を立てる。”The Sculpture”

会期:2014年7月5日(土)6日(日)12日(土)13日(日)19日(土)20日(日)21日(月・祝)計7日間
開場時間:12:00-19:00

会場:拝借景(はいしゃっけい)
〒302-0011 茨城県取手市井野1丁目8-1
JR常磐線取手駅より、徒歩10分
JR常磐線上野駅より、約1時間圏内のアクセス
http://haisyaku.jugem.jp/
お問い合わせ:haisyakkeino@gmail.com

出展:
伊佐治 雄悟(いさじ ゆうご)
阿部 乳坊(あべ にゅうぼう)

オーガナイザー:藤林 悠(ふじばやし はるか)

「ひ」の無い処に煙を立てる。この「ひ」の部分に漢字を当てはめるシリーズも3回目となり、今回の展覧会で完結を迎える。「火」「非」と続いて、最終回に選ばれた言葉は「比」
私は、与えられたこのキーワードを片手に展覧会を構築する運びとなった。
「拝借景」美術家たちの秘密基地的な場として始まったこのスペースは、些細なきっかけや巡り合わせを経て現在の姿を成している。仮初めの場所に感謝の意を込めて、新しい価値を見出す。私たちは、この問いというか課題を少なからず消化できているように思う。しかし、それはまだまだ「少なからず」だ。
この場所を通り過ぎてきた、作品、人、出来事、感情、言葉、これらはすべて「拝借景」を構築する要素となり、時間軸を経て更なる広がりを見せるはずだ。建築家の手によって幾度となく改築を重ね、ごく普通の住居でもなければ、作品を魅せるためのシンプルな装置でもない奇妙な建築物は、地域性と人間性をも取り込みながら確実に成長している。
今回、この妙な場所を際立たせてくれる展示メディアとして「彫刻」を選ぶことにした。そういえば、拝借景を改築した建築家は、彫刻家でもある。彫刻家は、1980年代生まれの世代を担う2人だ。
伊佐治は日常的な媒体をモチーフとする彫刻を展開し、阿部は木という素材を用いて巨大な人間の塔をたてる。ふたつの彫刻は、拝借景の空間を包括し、如何様に変容させてくれるのか。

「比」という言葉尻に習うなら、差異や優劣を競わせるかより、引き合わせて何かを見つけるほうが、ずっと美しい煙が上がるだろう。

「拝借景 /比の無い処に煙を立てる。”The Sculpture”」展 オーガナイザー
藤林 悠

拝借景とは:
美術家数人が居を構えていた文化住宅借家。初めは気軽な集まりの場であったが、ひとりの住人の留学をきっかけに展覧会「拝借景」を開催。その後、多様な展覧会やディスカッション、アーティストインレジデンスなどを行い、周辺に居とアトリエを構える美術家のコミュニティハブとして機能し始める。
大家であり理解者であるキャサリン氏の厚意により、彫刻家でもある建築家の久保茂太による計画のもと、幾度もリノベーションを重ね、通常の借家とは異なる様相を持つ。

拝(感謝の心を以て)借(仮初めの場所に)景(新しい景色を見る)
ある場所がそこに属する人間にとって仮の場所、もしくは借りた場所であっても、その場所に何らかの価値を見つけ、付加価値を作り出す事。

出展者概要:
伊佐治 雄悟/Yugo ISAJI
1985年 岐阜県出身
2008年 多摩美術大学美術学部彫刻学科卒業
主な個展
2013年 「そういうテクノロジー」gallery coexist-tokyo/東京
2011年 「後日常」stock20/台中
2011年 「イサジパターン」art center ongoing/東京
主なグループ展
2013年 「constellations」blanc gallery/ケソン/フィリピン
2012年 「黄金町バザール2012」黄金町/横浜
http://www.isajiyugo.com/


阿部 乳坊/Nyubo ABE
1982年 新潟県出身
2007年 金沢美術工芸大学美術科彫刻専攻卒業
2014年 「拝借景/非の無い処に煙を立てる。」拝借景/茨城・取手
2013年 「2013國際木雕藝術交流展 ”刻憶人生”」三義木雕博物館/台湾
2011年 「自刻像:変態動物」トーキョーワンダーサイト本郷/東京
2009年 「FLY FORMOSA」台北国際藝術村/台新銀行/台湾
2007年 「Dis-Communication」Sungkuk Art Museum/Seoul
http://abe-niuu-bou.com/


トークディスカッション:
予約制(定員・20名)haisyakkeino@gmail.comまでメール予約。
入場料・各日300円(1ドリンク付き)
7月6日(日)17:00-19:00
ゲスト:市原 研太郎(いちはら けんたろう)美術評論家
「彫刻について」「展示作品について」

7月19日(土)17:00-19:00
ゲスト:小川 希(おがわ のぞむ)東京都吉祥寺・Art Center Ongoing代表
「東京都の西側から、アーティスト主導のアートスペースについて」

イベント:
7月12日(土)19:30- 入場料は夕食&酒代程度
「FM拝借景」
拝借景に集う、いつものメンバーのアート談義をラジオ配信。
ラジオパーソナリティー:佐藤 悠(さとう ゆう)
ゲスト:羽原 康恵(はばら やすえ)飯島 悠介(いいじま ゆうすけ)
(協力:茨城県守谷市・ARCUS Project)

7月20日(日)7月21日(月・祝)12:00-17:00
誰かのCV 2014 (企画:中村 土光)
複数のアーティストのインタビュー映像を記録し、映像展示を最終目標とした企画。

【関連企画】
「伊佐治 雄悟 阿部 乳坊 2人展」
カフェ ju-tou
茨城県取手市井野1-7-10-3F(拝借景より徒歩1分)
http://jutou.exblog.jp/
7月5日(土)〜7月21日(月・祝)
11:30-17:00
水・木・第4日曜定休/イベント開催時休みあり
※詳細はブログにて

助成:
平成26年度取手の芸術活動連携サポート事業
不動産のオープン・ギャラリー 株式会社アーバン・シー
まちなかコーディネーター・トリアウテ
伊太利庵 ボーノ

特別支援:キャサリン

以上、ご期待下さい。

藤林

Haishakkei/”The Sculpture”
OPEN:5,6,12,13,19,20,21July 2014[sat,sun,national holiday](12:00-19:00)

The venue of the exhibition:
Haishakkei/1-8-1 Ino, Toride, Ibaraki, Japan

Artist:
Yugo ISAJI
Nyubo ABE

Organizer of the exhibition:Haruka FUJIBAYASHI

Hi no nai tokoro ni kemuri wo tateru - means let smoke rise without fire.
In last 2 exhibitions, we found keywords 'fire' and 'fault' for exhibitions themes.
For organizing this last exhibition of series, we found a keyword 'comparison'.
Haishakkei, started as the secret base for artists, is formed by unexpected happens and
encounters such as art pieces, people, happenings, emotion, and words.
For expressing appreciation for the space, we have a need to find a new word to give a value of it.

Haishakkei, renovated several times by architects, is not normal house or simple gallery.
This odd architecture is still growing by collecting local recources and people day by day.
We chose sculpture art to express oddness of the space in the exhibition,
the architect renovated the space is also sculptor.

We represent 2 sculptors in this exhibition, they are both representative artists of generation
80s. Isaji will submit new sculpture which motif is daily object and Abe will submit giant human model made of wood.
We are looking forward to see how both sculptures will effect and transform the space.
Considering from the keyward of 'comparison',
It may let beautiful smoke rise above, if we collaborate than competing difference.

Organizer of the exhibition:Haruka FUJIBAYASHI

About Haishakkei
Haishakkei is rented house by artists. It was an casual place at first, but an exhibition named "Haishakkei" is held when one of renting artists had been studying aboard.
After then, various exhibitions, art discussions, and residency programs are held, it became community space for artist's around the town.
By great favor of house owner "Katherine", The house transformed to completely strange place by repeated renovations.

HAI "Appreciate", SHAKU "Temporary Space", KEI "Finding new scape".
Finding new value of the space, even though It is a temporary place or rented place.

Translation:Tohru MATSUSHITA

Yugo ISAJI
1985. Born in Gifu, Japan
2008. Major of Art in from Tama Art University

Nyubo ABE
1982. Born in Nigata, Japan
2007. B.F.A. Sculpture: Kanazawa College of Art

Talk discussion:
Appointment system
Number of positions: 20
Admission:¥300(with One drink)

6July[sun] 17:00-19:00
Guest:Kentaro ICHIHARA
Art critic
[About sculpture piece and exhibiting piece.]

19July[sat] 17:00-19:00
Guest:Nozomu OGAWA
Art Center Ongoing director
[From west of tokyo, about artist’s run space.]

Event:
12July[sat] 19:30- Admission:Dinner tab&Drinking money
[FM Haishakkei]
Art Radio Project
Radio personality:Yu SATO Guest:Yasue HABARA,Yusuke IIJIMA
Support:ARCUS Project

20,21July[sat,sun]12:00-17:00
Someone's CV 2014
Interview project by Dokou NAKAMURA

Relationship Exhibitions
“Yugo ISAJI,Nyubo ABE Exhibition of two artists”
Macrobiotic Cafe ju-tou; 1-7-10 3F Ino, Toride
Open: 5July[sat]-21July[national holiday] (11:30-17:00)closed: wed, thur, the fourth sun

Subsidy:2014 Art Partnership Program, Toride/Urbanc Co., Ltd./Machinaka coordinator “Toriaute”/Italian Buono
Special Thanks:Mrs. Katherine
Organizer:Haruka FUJIBAYASHI, Nyubo ABE
| 拝借景/比の無い処に煙を立てる。”The Sculpture” | 00:45 | comments(0) | trackbacks(0) | |
Contemporary BEIRUT を終えて
拝借景inレバノン。先日無事に会期を終えることができましたベイルートでのアートフェア
「コンテンポラリーベイルート」。
本日はその会場風景をお伝えします。

レバノン首都ベイルートの東ベイルートリバーに隣接するカランティーナ地区に会場となる
"ARTHEUM(アーセウム)"はあります。
ここはART(芸術)、THEATER(劇場)、MUSEUM(博物館)の
三つを掛け合わせることで生まれる複合文化施設として機能しています。












拝借景初となる海外進出展覧会は現地においてメディア機関数社から取材を受け
大盛況のうちに閉幕することができました。
ここでの経験を先に控える大きな展覧会へいかし、しっかりと進んで行きます。
 
| レバノン | 23:34 | comments(0) | trackbacks(0) | |
NORAヘアサロンさんでお話をしてきました。
先日5/30(金)過去にも数回拝借景として展覧会を開催させていただいている、表参道NORAヘアサロンさんで阿部乳坊さんが自身の活動についてやデザイン力について、ヘアサロンのスタッフさんを対象にお話をしてきました。

NORAさんでは、デザイン力を高める為に様々なアーティストの方のお話を聞く勉強会を毎月開いているそうです。その勉強会のゲストとして御呼びいただきました。

近年の阿部さんの活動や自身の普段の発見を写真を通してお話しました。

デザインというものを彼が語れたのかは別として、スタッフさんの真剣な姿勢に話もヒートアップし、一時間強のレクチャーとなりました。

NORAさんがこのような勉強会を開催されているという姿勢にただただすごいな。と最前線の風景を目の当たりにさせていただきました。
そして実は勉強会はその日の営業が終わった夜の十時すぎから。スタッフのみなさんはきっとおつかれのはずかと思いきや、テキパキと会場を作り、緊張感を絶やす事無くお話を聞いてくださいました。有り難うございました。

今回このような機会をくださりました、広江さん、安藤さん、スタッフのみなさん、そしてキャサリンさん。この場をお借りしてではありますが、拝借景いたしました。有り難うございました。



| NORA×拝借景2014 | 00:47 | comments(0) | trackbacks(0) | |
| 1/1PAGES |